2.28.2006
2.27.2006
2.26.2006
おめでたいごはん。

そして荷物を置くと、ろくに休憩も取らず「ちょっと出かけてくる!」と言って主人と出て行きました。
その後1時間半くらい経って戻ってきた主人の手にはこれ→
「やっぱお正月は尾頭付きでしょっ!」と、そのお友達が買ってくれたのです。(=^^=)

さて、どう調理しようかと考えて、ふと帰国したお友達が「使ってー」とくれた、大きな袋に入った大量の岩塩が食料庫に眠っていることを思い出しました。そうだ「塩釜焼きっ!」
トレーからはみ出ていますが、なんとかオーブンに収まりました。^^;

温度の加減が分からなかったので(壊れてますしね(T▽T))、ゆっくりゆっくり時間をかけて焼いていきました。
「もぉ〜いいだろう!」と取り出すと、こんがりとこんな姿に。( ̄m ̄*)
ここからがちょっとだけ大変でした。
卵白を混ぜて焼いていますから、お塩の部分がガッチガチに固まって普通のナイフじゃびくともせず、ミートハンマー登場!


海藻もなくて、温度調節も壊れているわりには、ふっくらとおいしく仕上がって大満足。(^▽^喜)
あらかじめ用意していた「いなり寿司」と一緒に頂き、楽しい元日を過ごしたのでした。♪〜
ありがとう!お友達。^^
(でもさずがに食べきれず、このお魚は、翌日また違う姿に変わるのでした。。。
( _ _ )/' チリーン)
ある方のブログを見てこのことを思い出し、ちょっと懐かしくてアップしてみました。^^
2.24.2006
ごはんはお休み♪
↓うちの裏庭。(と言っても賃貸です^^)
パッとしないフェンスですが、わりと普通に見かけるものです。^^
背の高い建物が少ないので、空がずーっと広く見えますよ。
芝生周囲の雑草は気にしないでください。(月一で来て下さる芝刈り屋さん。頼りにしてますっ!);;

さて、数日とても暑い日が続いたのですが、そんな時に庭の水まきを開始すると・・・
←鳥が水浴びをしにやってきます。左の方にも違う種類の鳥が来てました。(パパラッチ風に撮影)
雨のように降る水の中で羽を広げてみたり、ぺちゃっと座ってみたり♪
時にはこの吹き出し口に向かって飛んできては、フェンスからフェンスへの移動を繰り返す、かーなりアグレッシブな鳥もいます。
L(・o・)」

背の高い建物が少ないので、空がずーっと広く見えますよ。
芝生周囲の雑草は気にしないでください。(月一で来て下さる芝刈り屋さん。頼りにしてますっ!);;

さて、数日とても暑い日が続いたのですが、そんな時に庭の水まきを開始すると・・・
←鳥が水浴びをしにやってきます。左の方にも違う種類の鳥が来てました。(パパラッチ風に撮影)
雨のように降る水の中で羽を広げてみたり、ぺちゃっと座ってみたり♪
時にはこの吹き出し口に向かって飛んできては、フェンスからフェンスへの移動を繰り返す、かーなりアグレッシブな鳥もいます。
L(・o・)」
2.22.2006
2.20.2006
2.18.2006
2.17.2006
バレンタイン週間♪
うちは誕生日だったり何かイベントがあると、その日だけじゃなくて、その週を楽しむことにしています。
なのでバレンタインデーも、「バレンタイン週間」となります。^^

apple streusel slice(アップルシュトロイゼルスライス)
この国の雑誌のレシピから作りました。バター、砂糖、たまごに小麦粉を混ぜ合わせる、ごくふつーの焼き菓子です。
トッピングにはグラニースミス(Granny Smith apple)という小振りな青リンゴを使っています。
チョコのかけらも入っていません。。。( ̄ー ̄)
バレンタイン当日、こちらのニュースでは「今日はお花屋さんが大忙し!」と言ってました。
男性から女性へ花束を贈る。わたしはこっちの方が理想です。^^
(めんどくさがり屋なもんで・・・)
なのでバレンタインデーも、「バレンタイン週間」となります。^^

apple streusel slice(アップルシュトロイゼルスライス)
この国の雑誌のレシピから作りました。バター、砂糖、たまごに小麦粉を混ぜ合わせる、ごくふつーの焼き菓子です。
トッピングにはグラニースミス(Granny Smith apple)という小振りな青リンゴを使っています。
チョコのかけらも入っていません。。。( ̄ー ̄)
バレンタイン当日、こちらのニュースでは「今日はお花屋さんが大忙し!」と言ってました。
男性から女性へ花束を贈る。わたしはこっちの方が理想です。^^
(めんどくさがり屋なもんで・・・)